きよしのぶろぐ

個人的なTips集とブログ。広報ネタ多め。ゆるふわに書きます。発言は個人の見解です。

プレスリリースの暗黙の掟を破ってみたけど 全然平気だった話し

ことしの1月に広報LT大会でしゃべったLTのスライドです。 prlt.connpass.com

いろんな方がシェアして、広報ネタなのにdots.(今はTECH PLAY)の1月の人気スライド1位になったりと反響もあったので既に見た方も多いかと思います。

基本的にはメディアの方から「たしかに要らないと思ってた」とご意見もらったり、さっそく自社で取り入れられた広報さんもいたりしますが、あくまで私の所属する会社のいまのフェーズだからこそ出来ることです。

(自社に適す発信方法かどうかを考えるのは広報として当たり前だと思ったので口頭でしか言わなかったのですが、それが故にスライドだけ見た一部の方からこれどうなの?的な意見をいただきました)

上場している、社名とサービス名が一緒だから紛らわしい、社長が訴求力になっている・・・様々な事情があると思うので「ふ~ん」程度に見てほしいです。。

※そもそも弊社ではプレスリリースは配信ツールやコーポレートサイト、もしくはメールを通じてダイレクトに発信します。「株式会社」や所在地etcはなくてもすでに会社情報を登録してある場所から発信するのがデフォなので「会社なのかNPOなのか判断できない」等という状況にはなりにくいと思っています。

speakerdeck.com

これで言いたかったのは最後に書いてあるとおりで、

「業界的にこうしないといけない」と勝手に決めつけて何も考えずに見よう見まねで発信するんじゃなくて、
自社にとって最適な情報発信の仕方ってなんだろう
相手(この場合は記者)にとって一番最適な伝え方ってなんだろう

という目線で当たり前にしていたことを見直してみるのもありだよね、ということです。

私は新卒で社内に誰も広報経験者がいない中、広報になりました。

そんな私がお手本にしたのはいろんな会社のプレスリリースです。
1日10社のプレスリリースを印刷して内容を分解したりキーワードにチェック入れたりして自分なりに伝わりやすいプレスリリースのフレームを見つけてきました。
(「プレスリリース10本ノック」と呼んでいました)

でも、そうやって真似ているだけじゃ頭ひとつ抜け出ることなんてできないんですよね。

なぜこうしたお作法が一般化されたのかを理解するのは大事ですが、私はそれを踏まえた上でどんどん新しいことにも挑戦していきたいです。